睡眠が学習や記憶に重要な役割を果たすことはわかっていましたが、その詳しい仕組みは謎で、レム睡眠とノンレム睡眠の役割も、議論の対象になっていました。この度、寝ている間に脳が学ぶ仕組みの一端を、米ブラウン大の研究グループが「国際科学誌ネイチャーニューロサイエンス」に発表しました。
研究グループは、18~30歳の81人の被験者に参加してもらい、画像を使った「視覚学習」を使って脳の働きを調べました。雑多な線で見分け難くした「縞模様」を繰り返し見せ、縞模様の方向の識別率を上げる訓練で、意識しない間に脳が学習したことを客観的に調べることができます。学習Aの後にテストをして、90分寝てもらい、脳波で睡眠のパターンを測りながら、視覚をつかさどる脳の領域の働きをMRIで調べて、睡眠後に再び学習Aのテストをした後、別の視覚学習Bを行いました。MRIで調べると、ノンレム睡眠の間は通常より、その領域が興奮していることが観察されて、脳の中で学習が繰り返され、神経細胞の新しいつなぎ目ができ、神経回路が変化しやすい状態になっていると推定されました。興奮の変化が大きい人ほど、睡眠後に学習Aの成績がよく、ノンレム睡眠中に学習を繰り返していることが示されたのです。
一方、レム睡眠の間は通常より抑制的になり、神経回路が変化しにくい状態になり、学習したことを固定、記憶していると推定されます。レム睡眠があると、学習Bを行った後も学習Aの効果が残っていましたが、レム睡眠がないと、BによってAの効果が消されてしまうことも確認されました。
つまり「ノンレム睡眠かレム睡眠の一方だけが効くのではなく、ノンレム睡眠で学習し、レム睡眠でその効果を固定し、両方が相補的な役割を果たしている」ことが分かりました。良い睡眠が学習効果にも大きく影響するので、徹夜して勉強するより睡眠を上手く利用したいですね。
by ベクトル
クリックお願いします。
コラム
COLUMN
人気の投稿
最近の投稿
美味しく食べて健康に!
2024.12.22
ふくらはぎが、攣った⁉
2024.12.20
ヨガとピラティスの違い?
2024.12.18
朝白湯で元気に
2024.12.16
笑って、お腹すっきり!
2024.12.14
アーカイブ
CONTACT
お問い合わせ・ご予約はお気軽にどうぞ
お問い合わせフォーム
06-6645-5885