スポーツパフォーマンスには、多かれ少なかれ男女差があることは誰もが認めることだと思います。筋肉量の男女差について、一般成人の場合、全体重に占める筋の重さの割合は、30代の男性で約40%、女子で約35%と言われています。筋肉がこれだけの割合を占めるということは、筋肉の付き方が「男らしい体つき」「女らしい体つき」を決める一要因となることが考えられます。女性のプロボディビルダーは男性顔負けの筋肉を持っていますが、それでも男性と比べると、首から肩、上腕にかけての筋量が少なく、このあたりの筋肉が、「男らしい体つき」を特徴づける要因になっていると思われます。
筋肉の発達には男性ホルモン(アンドロゲン)が深く関係しています。そもそも、最も代表的なアンドロゲンであるテストステロンの分泌量には男女差があり、この差が全体としての筋量の差に関係すると考えられています。アンドロゲンが筋肉に到達すると、細胞膜を通り抜けて細胞内に入り、さらに核の中に入って、アンドロゲン受容体と結合します。アンドロゲンを結合した受容体は遺伝子に結合し、さまざまなタンパク質の合成を促します。筋肉に含まれるアンドロゲン受容体の量は、筋力トレーニングをすることで増大しますので、トレーニングを行ったあとにアンドロゲンが筋に作用すると、筋肥大が助長されると考えられます。
また、筋原線維のアクチンやミオシンなど、これらの筋を作るタンパク質自体に男女差があることは考え難いと思われます。しかし、外側広筋の筋線維組織に関する10年間の膨大なデータをデータ検討したところ、若干ですが、男女差があることを報告されています。筋線維には、大きく分けて遅筋線維(タイプⅠ)と速筋線維(タイプⅡa、タイプⅡb)があります。これらの存在比を見ると、男性ではⅡa、>Ⅰ>Ⅱb、女性ではⅠ>Ⅱa>Ⅱbになるようです。平均としてみれば、女性の筋は男性の筋に比べ、肥大し難いので、スプリント競技より持久的な競技に向いているということになるようです。ただし、男女いずれの場合でもタイプⅠ線維の占める割合は40~50%の範囲内ですので、こうした平均値での差よりも、個人差の影響の方が大きいと言えます。
by スカラー
ブログランキングに参加しています。応援クリックをよろしくお願いいたします。
コラム
COLUMN
人気の投稿
最近の投稿
加齢で、基礎代謝低下?
2024.11.30
アナトミートレイン
2024.11.28
頭の良さは、脳のシワ数?
2024.11.26
登山は、身体に良いの?
2024.11.24
アロマテラピー
2024.11.22
アーカイブ
CONTACT
お問い合わせ・ご予約はお気軽にどうぞ
お問い合わせフォーム
06-6645-5885