新型コロナウイルス感染症で明らかになったことは、感染症対策は一流の医学・科学雑誌に掲載される研究論文によって左右されるということです。マスクの着用やソーシャルディスタンスはもちろん、治療薬の選択やワクチン開発にしてもその根拠となるのは医学論文です。そこで問題になるのは、この一流医学雑誌に掲載された「医学論文が果たして信頼に足りるのか」、という点です。
一流の医学雑誌に掲載されたからといってそれが真実とは限りません。ある分野について注目される論文について投稿され、その分野で一流とされる複数の学者が査読をし、掲載に値する研究論文として認められれば掲載されているので、あとから否定されるケースも少なくありません。それが事実として認められるには、掲載された論文の内容についてその後、同様の研究(追試)がなされ、同様の結果が得られるなど、多くの検証が行われなければなりません。追試が行われ、同じ内容の結果が得られた研究論文が2ケタ近く出てこないと真実であるとは言えないと思います。
ノーベル医学・生理学賞を受賞した京大名誉教授の本庶佑先生は、受賞時の記者会見で「よくマスコミの人は『ネイチャー、サイエンスに出ているからどうだ』という話をされるけれども、僕はいつも『ネイチャー、サイエンスに出ているものの9割は間違っていて、10年経ったら正しいと確認されるのは1割以下だ』と思う」と言って一流医学誌や科学誌の全て肯定することに異を唱えています。
ところが、新型コロナウイルスについての研究論文は、世界中で何万編も作成され、その中のいくつかが科学・医学雑誌に取り上げられていますが、追試や検証される間もなく、事実として政策に盛り込まれるケースが出ていて、それが世の中の混乱を招いているようです。
その一例が、マスク装着や過度な殺菌・除菌、ソーシャルディスタンス、ワクチンの取り組みなど、誤った認識のままに対策が進んでいるように思います。正しい対策なら、鎮静していくはずですが、未だに終息が見えないのは、盲目のままに取り組んでいることが、長引かせていると思っていただければと思います。つまり新型コロナに関する医学常識や政策には、常に危険がはらんでいると考えていただき、適切な対応を心掛けたいものです。
by ボヤッキー
クリックお願いします。
コラム
COLUMN
人気の投稿
最近の投稿
アーカイブ
CONTACT
お問い合わせ・ご予約はお気軽にどうぞ
お問い合わせフォーム
06-6645-5885