「仕事や家事の終わり頃、朝起きた時等の色々なタイミングで浮腫みが気になる人が増えています。一般的に浮腫みは、身体の中の水分の分布が変化した状態で起こります。人間の身体の約60%は水分でできていて、そのうち細胞の中に3分の2、細胞の外に3分の1(血液と細胞間質液)の割合で分布しています。血液が流れる毛細血管には微小な穴があり、毛細血管から運ばれる酸素や栄養素を細胞に届け、細胞の代謝によってできる二酸化炭素や老廃物を毛細血管に戻すはたらきがあります。浮腫みは、様々な原因によって、毛細血管からしみ出す水分量が増えたり、細胞から血管に戻す量が減ることで、細胞間質液が増えることで起こります。
浮腫み自体のメカニズムを少し細かく説明しましたが、簡単に浮腫み予防のポイントをお伝えします。
・長時間同じ姿勢で居続けない
長い間立ちっぱなしや座りっぱなしでいると、重力の関係で下肢に水分がたまり、むくみの原因になります。最低でも1時間に1度は立ち歩いてあげるよう心がけましょう。
・水分を摂る
浮腫んでいるのに水分を摂ると余計浮腫むのでは?と思う方も多いと思います。食事の後は、糖や塩分が血管の中に増えるため食事前より血液はドロドロになります。ドロドロのままでは流れが悪いので、身体では尿や便の水分を少なくし、とにかく水分を身体に溜めるようにはたらきます。
むくまないためには、水分を摂取して外に流すことも大切です。
・アルコールの摂取に気をつける
アルコールは尿量を調節するバゾプレッシンの分泌を妨げてしまう為必要以上に尿を作り出し血管内の水分が失われてしまいます。身体はそれを探知して上記に記載したように水分を身体に溜めるようになり浮腫みにつながります。
上記のことだけでなく、全身の血液循環に大きく関わる筋肉の働きを落とさないように日頃から運動を習慣化することを心掛けることが重要です。
by コオロギ
クリックお願いします。
コラム
COLUMN
人気の投稿
最近の投稿
アーカイブ
CONTACT
お問い合わせ・ご予約はお気軽にどうぞ
お問い合わせフォーム
06-6645-5885