私たちの体は約37兆(以前は60兆個と言われていました。)の細胞からなり、毎日約5,000~8,000億の細胞が死に、同数の新しい細胞ができていると言われています。新しい細胞が出来る際には細胞分裂が起き、その時にDNAのコピーミスが生じ、遺伝子に傷ができてがん細胞が生まれて、その数は、細胞の再生数の約0.01%(1日に5,000~10,000)と言われています。 しかし、通常は遺伝子が傷ついても、細胞が自然死したり、免疫細胞により排除されます。従って、遺伝子に傷をつける発がん物質を摂らないこと、年齢とともに起きる免疫力の低下を防ぐことが重要となってきます。
この遺伝子が傷ついて細胞が無制限に増殖する状態を「がん(悪性腫瘍)」と呼ばれています。遺伝子の病気なら遺伝が原因(体質)で、仕方がないと思っておられる方も多いと思いますが、「遺伝で起きるがんは全体のせいぜい5%足らずのようです。日本人の場合、感染症(肝炎ウイルス、パピローマウイルス、ピロリ菌など)が原因となる場合が欧米より多いと言われていますが、がんの原因の多くは生活習慣に起因しています。」と癌研究の専門家は言っています。そして、生活習慣の中でも、がんの原因として明確なのは、喫煙、飲酒、肥満、運動不足だと断言しています。特に、酒とたばこが重なると食道がん、咽頭がん、大腸がんの危険性は高まるようです。また、食事に関しては野菜・果物不足、貯蔵肉・塩分過剰摂取はがんの原因となりますが、今後は輸入食材などが問題(農薬、保存剤など)となり、食物に関しては複雑になると考えられます。
更に、肥満があるとインスリン抵抗性が生じ、血液のインスリンが高くなり、がん細胞の自然死を抑制し、腫瘍細胞の成長を促進します。糖尿病があると同様の機序が働くのと同時に高血糖による酸化ストレスが増加し、がん発症リスクが高まるとのことです。それに対して、運動はインスリン抵抗性を改善し肥満を防止するとともに、免疫力を高めます。がんに対しては、免疫力を低下させないようにすることが重要なので、運動は、一番取り組まなければいけない生活習慣です。まずは、自分の興味ある運動を週に一度から初めてみてください。
by ボヤッキー
クリックお願いします。
コラム
COLUMN
人気の投稿
最近の投稿
アナトミートレイン
2024.11.28
頭の良さは、脳のシワ数?
2024.11.26
登山は、身体に良いの?
2024.11.24
アロマテラピー
2024.11.22
秋バテ
2024.11.20
アーカイブ
CONTACT
お問い合わせ・ご予約はお気軽にどうぞ
お問い合わせフォーム
06-6645-5885