コラム

COLUMN

ビールの美味しい季節⁉

 日常的にお酒を飲む習慣がありますか??お酒を飲むことでリラックスができたりストレス発散になったり、暑い日は特にビールが美味しく感じたりしますね。そんなお酒(アルコール)ですが、身体にとってどのような影響を及ぼすのでしょうか。
 アルコールの代謝を確認すると飲酒により体内にアルコールが入ります。そのアルコールの20%が胃によって吸収され、残りの80%が小腸によって吸収されます。やがて吸収されたアルコールは血液を通り全身に運ばれ最終的に肝臓によって分解、処理されます。その際、脳にもアルコールが到達し、脳が麻痺する事で酔った状態が起こります。肝臓では、アルコール脱水素酵素(ADH)・ミクロゾームエタノール酸化酵素(MEOS)の働きにより、アセトアルデヒドが作られます。このアセトアルデヒドが二日酔いや頭痛、動悸の原因です。
 また、お酒を飲むと肝臓が悪くなる、肝臓に負担がかかると言われますが、その理由は肝臓の働きによりアルコールの分解がなされる為、大量に摂取すると当然分解が追いつかず身体にとっては良くない状態になるという訳です。アセトアルデヒドは、アルデヒド脱水素酵素(ALDH1.2)によりアセテート(酢酸)へと分解されます。このアセテートは血液により全身に運ばれ最終的に水や二酸化炭素となり、尿や汗呼気中に含まれ対外へと排出されます。
 飲酒の脳の影響としては、飲酒により理性を司る大脳新皮質の活動が低下し、抑えられていた大脳辺縁系(本能や感情を司る)の働きが活発になります。お酒の飲む量を間違えると身体、内臓に大きな負担がかかってしまいます。また、お酒と一緒におつまみを食べる事が体重増加の原因になりかねません。遅い時間に飲食をすればするほどそのエネルギーは脂肪として蓄えられてしまいます。楽しい時間だからこそ、少し身体のことを考え、有意義な時間にできると良いですね!
by COMO
にほんブログ村 健康ブログへ
クリックしていただくと順位が確認できます。

コラム一覧へ

人気の投稿

最近の投稿

アーカイブ

CONTACT

お問い合わせ・ご予約はお気軽にどうぞ

お問い合わせフォーム

06-6645-5885

上部へスクロール