処暑の「処」には止まるという意味があり、暑さがおさまる頃を表わします。江戸時代の暦の解説書『暦便欄』では、「陽気とどまりて、初めて退きやまむとすればなり」と記されています。残暑はまだ厳しいものの、夏の太陽の勢いが徐々に鎮まり、朝晩は過ごしやすくなる時期です。厳しい残暑が和らぎはじめ、朝夕は涼しい風も吹き、虫の音も聞こえてきます。過ごしやすくなるものの台風到来の時期でもあるのです。
2024年の処暑はいつ?
2024年の「処暑」は8月22日。期間でいうと8月22日から9月6日です。毎年8月23日頃から9月6日頃にあたりますが、日付が固定されているわけではありません。二十四節気は季節の移り変わりを知るために、1年を約15日間ごとに24に分けたもので、太陽の動きに合わせて1年を24等分して決めるので一定ではなく、1日程度前後することがあるからです。また、処暑といっても、処暑に入る日を指す場合と、処暑から白露までの約15日間をいう場合があります。
処暑は台風が多く発生する時期でもあり、台風を警戒する日の「二百十日(にひゃくとおか)」(2024年は8月31日)は農家の三大厄日のひとつです。現在のように台風の予測ができなかった時代、立春から数えて210日目に台風が来る確率が高いことを教えて警戒しました。また、9月1日は「防災の日」です。1923年9月1日に発生した関東大震災の慰霊とともに、災害に備え、避難訓練や防災用品の点検などをしておきましょう。
by chirune
クリックしていただくと順位が確認できます。
コラム
COLUMN
人気の投稿
最近の投稿
アーカイブ
CONTACT
お問い合わせ・ご予約はお気軽にどうぞ
お問い合わせフォーム
06-6645-5885