コラム

COLUMN

坐骨神経痛?

 坐骨神経痛とは、坐骨神経に沿ってお尻から脚の後面や外側にかけて起こる痛みの総称です。坐骨神経は、腰の辺りから足に伸びる神経で、この坐骨神経が何らかの原因で刺激されると痛みやしびれが生じます。また、坐骨神経痛を訴える多く方は、腰痛も同時に訴えています。
 坐骨神経痛の主な原因として、腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症、腰椎すべり症、梨状筋症候群などが、代表的なモノと考えられています。また、頻度は少ないですが、骨盤内の腫瘍などが原因で発症することもあるようです。一般的な症状は、お尻や脚の後面または外側に痛みやしびれが生じます。冷感、灼熱感などを感じることもあります。症状は、脚の一部のみに現れることも、脚全体に現れることもあります。腰部脊柱管狭窄症が原因の場合、しばらく歩くことでお尻や太ももの後面に痛みが生じ、休むと治まり、歩き出すと再び痛む間欠性跛行が起こると言われています。
 坐骨神経痛の原因は様々ですが、最も大きい末梢神経である坐骨神経が、梨状筋の圧迫を受けて痛みや痺れという症状になる梨状筋症候群もあります。坐骨神経は、梨状筋(仙骨(お尻の真ん中にある骨)から伸びて大転子(足の付け根の外側)に付いています)と呼ばれるお尻の奥の筋肉の下をくぐるようにしてお尻から足先に伸びています。坐骨神経が、この部分で圧迫を受けてしまう原因ですが、ほとんどの場合、前傾姿勢が大きな要因です。前傾姿勢の状態でいることにより、前に倒れてしまうのを大腿四頭筋(太ももの前の筋肉)で支えるので、結果大腿四頭筋が緊張し続けることになり、その際にこの筋肉の付着部である骨盤を下の方に傾けさせてしまうので、傾くことで後ろの梨状筋が引っ張られ緊張し、神経を圧迫させることになってしまいます。
 お尻から太ももの裏に痺れがあるという方は、自分の姿勢が前傾姿勢になっていないか、鏡で確認してみてください。傾きが強くなっている場合は、腰椎ヘルニアや狭窄症より梨状筋が、原因になっている可能性が高いです。
by 頃僕来
にほんブログ村 健康ブログへ
クリックしていただくと順位が確認できます。

コラム一覧へ

人気の投稿

最近の投稿

アーカイブ

CONTACT

お問い合わせ・ご予約はお気軽にどうぞ

お問い合わせフォーム

06-6645-5885

上部へスクロール