コラム

COLUMN

立つために耳が大事!?

人間が立つ(起立する)ということは、非常に高度なバランスが必要なことです。耳からの情報、目からの情報、筋肉や骨からの体重のかかり具合や筋肉のどこに力が入っているかという情報等が、主に使われます。 健康な人は、立ったまま目をつぶっても倒れませんが、どこかに障害が出ると、ふらついたり、立っていられなくなってしまいます。
耳には、聴くことのほかに大変重要な働きが内耳にあります。それは体のバランスを保つための平衡機能に関する働きです。内耳の蝸牛の隣にある三半規管と耳石器という場所が、大きく関わっています。三半規管は、中がリンパ液で満たされたチューブ状の構造をしています。水平方向の回転を感知する「外側半規管」、垂直方向の回転を感知する「前半規管」・「後半規管」の3つのチューブが、耳石器というおまんじゅうの形をした部分に接続されています。この3つのチューブは、絶妙の角度でお互いが離れていて、3次元の空間を感知できるようになっています。頭が動くとチューブの中のリンパ液が、動きます。それぞれのチューブには、膨大部といってリンパの流れを感知するセンサーがあるのですが、そのセンサーの細胞がリンパの動きを感知して電気信号に変換し、脳へ送られます。センサーの細胞には、蝸牛と同じように毛が生えています。

一方耳石器は、その名の通りカルシウムで出来た小さな石が入っています。運動によって頭が傾くと、この耳石がずれます。耳石器の感覚細胞が、このずれを感知して電気信号に変換し、脳に送ります。これにより重力に対して体が、どのように傾いているかを察知する事が出来、バランスをとることが出来るのです。体が上下しても、周囲の景色が揺れて見えないのは、耳石器が垂直運動の情報を目に伝えて連携しているからです。人間には、意識しなくても、素晴らしい手ぶれ防止機能が付いているのです。 by ルン

コラム一覧へ

人気の投稿

最近の投稿

アーカイブ

CONTACT

お問い合わせ・ご予約はお気軽にどうぞ

お問い合わせフォーム

06-6645-5885

上部へスクロール