コラム

COLUMN

コレステロールの下げ過ぎは危険?

 厚労省調査で約220万人の患者数がいると推計される「脂質異常症(高脂血症)」ですが、心筋梗塞などにつながるとされるこの疾患の治療薬にも注意するべきデータがあります。脂質異常症には、体内でコレステロールを生成する酵素の働きを抑える「スタチン」と呼ばれるタイプの薬がよく処方されますが、服用により死亡率が上昇する可能性が高いと報告されています。
 2017年、アメリカの医学誌『JAMA Internal Medicine』に掲載された約2800人を調査対象にした論文で、スタチン系薬剤を使用した人は、生活指導だけを受けた人に比べて死亡率が18%高く、75歳以上では34%も高くなったと報告されています。この論文によれば、スタチンを使うとコレステロール値は下がるものの、心臓病リスクは減らず、死亡率が高くなるということです。その詳しい原因は解明されておらず、現在も研究が進められているようです。
 スタチンはコレステロール値をよく下げる薬ですが、効きすぎることによるリスクもあることを知っておく必要があります。コレステロールは過剰だと動脈硬化を引き起こす可能性は高いですが、細胞や血管などを作る材料であり、不足すると血管が破れやすくなって脳出血のリスクが高まります。
 高齢になると代謝が落ちて薬が効きすぎることが多くなるため、75歳以上の高齢者には処方をやめて別の薬に切り替えるように取り組んでいる医師もいますが、現状はまだまだ服用している方は多いようです。
 気になる方は、担当の医師や薬剤師に相談してみてください。
by 太久廊
にほんブログ村 健康ブログへ
クリックお願いします。

コラム一覧へ

人気の投稿

最近の投稿

アーカイブ

CONTACT

お問い合わせ・ご予約はお気軽にどうぞ

お問い合わせフォーム

06-6645-5885

上部へスクロール