腸は、単に食べ物を消化・吸収するだけでなく、体に入った食べ物が安全かどうかを脳からの指示なしに見分け、判断している臓器です。そのため、腸には、大脳に匹敵するほどの数の神経細胞があり、このことから「腸は第二の脳」ともいわれます。
さらに、数多くの研究より、腸と体全体との密接な関係がよく知られるようになってきました。腸には体内の免疫細胞の約7割以上が集中しているため、病気予防に果たす役割がこれまで考えられていた以上に大きいことが分かってきたのです。腸内環境を良くすることで免疫力が向上し、認知症や糖尿病をはじめとした生活習慣病、うつ病のほか、さまざまな免疫疾患の予防につながると期待されています。
腸の健康の鍵を握っているのが、腸内細菌です。腸の中には、様々な腸内細菌が生息し、細菌同士が集まって「腸内フローラ」と呼ばれる群生を作っています。遺伝子解析の結果では、腸内細菌の数は1,000兆個以上と言われています。よく知られた乳酸菌、ビフィズス菌以外の培養が難しい菌まで含めると3万種以上の菌がいると言われています。この腸内細菌が免疫を活性化して病原菌を排除したり、食物を消化するのを助けたり、ビタミンを合成するなどの多様な役割を果たしているのです。また、幸せを感じる物質といわれる脳内の神経伝達物質・セロトニンの90%を合成することから、心の健康にも影響しているとみられています。
腸内細菌の種類や数は、年齢とともに変化します。善玉菌が多ければ腸は若々しく保たれますが、悪玉菌が多ければ腸は老化して免疫力も低下していきます。高齢になってくると腸の働きが鈍化して、悪玉菌が増えていくと言われていますが、老年期にある人でも若々しい腸内環境を保っている人もいます。しかし、サプリメントに頼っている人は、若くても悪玉菌が優勢で腸の老化が進んでいる人が多くなっているようです。腸内環境の改善は、何歳からでも遅くありませんので、バランスの良い食事と適度な運動で、今から腸年齢を若返らせてくださいね。
by グランブラー
ブログランキングに参加しています。応援クリックをよろしくお願いいたします。
コラム
COLUMN
人気の投稿
最近の投稿
美味しく食べて健康に!
2024.12.22
ふくらはぎが、攣った⁉
2024.12.20
ヨガとピラティスの違い?
2024.12.18
朝白湯で元気に
2024.12.16
笑って、お腹すっきり!
2024.12.14
アーカイブ
CONTACT
お問い合わせ・ご予約はお気軽にどうぞ
お問い合わせフォーム
06-6645-5885