コラム

COLUMN

腸活

 “腸活”という言葉が流行するほど腸内環境に重きを置いている私たち日本人の腸内環境は、他国の人と比べても類を見ないほど良好なようです。東京大学の研究チームが2016年に発表した論文では、アメリカ人、フランス人、スペイン人、スウェーデン人、デンマーク人、オーストリア人、ロシア人、中国人、南米のペルーとベネズエラの先住民、アフリカのマラウイの先住民、そして日本人の腸内細菌を比較したところ、日本人はアメリカ人や中国人と比べて腸内のビフィズス菌が20倍ほども多く、それ以外の腸内細菌の割合も地理的に近い中国ではなく、遠くのオーストリア人やスウェーデン人に似ていたと報告しています。
 新型コロナウィルス感染症は免疫にかかわる病気ですから、免疫系を司る腸内細菌が関係している可能性もあり、論文を読んだ世界中の研究者が、まさに検証を進めているところです。その中で、腸内細菌を変化させる原因の1つは、薬の『抗生物質』などの投与で、中国人とアメリカ人は含有する腸内細菌の種類と比率が似ていたのは、両国ともに抗生物質の使用量が多いということです。
 腸内細菌は、1000種類以上が存在すると言われていますが、善玉菌には大きく『糖化菌』『乳酸菌』『酪酸菌』の3種があります。なかでも酪酸菌は便秘解消などに関係する重要な菌で、それが日本食に欠かせない漬けものに含まれているのです。特に、ぬか漬けなどは酪酸菌の塊といっていいほど豊富です。ヨーグルトでは、我々日本人の腸にはビフィズス菌は定着し難いので、酪酸菌の補給がとても大事なのです。
 毎日の食卓に欠かせないみそにも、原料である大豆と麹に食物繊維が多く含まれ、善玉菌のエサになります。具にはわかめなどの海藻類やきのこ類を選べば、さらに食物繊維を増やせることになります。私たちは、長い歴史の中で無意識のうちに体質に合った食文化を築いてきたようですね。
by 太久籠
にほんブログ村 健康ブログへ
クリックお願いします。

コラム一覧へ

人気の投稿

最近の投稿

アーカイブ

CONTACT

お問い合わせ・ご予約はお気軽にどうぞ

お問い合わせフォーム

06-6645-5885

上部へスクロール