コラム

COLUMN

身体の歪み

 骨盤や身体の歪みを気にされている方も多いと思いますが、この骨盤の歪みや、身体の歪み、姿勢を決定するのも筋肉の作用によるものです。筋肉には身体を支えるという働きがあります。骨と共同して、重力に抵抗してしっかりと身体を支えています。人の体には、約200個の骨があり、それぞれの骨に3種類以上の筋肉が関わっています。我々の身体を支えるために600種類以上の筋肉が前後、縦横、斜めからとあらゆる方向から作用しています。この筋肉がバランス良くさようしていると、きれいで格好いい姿勢で、肩こりや腰痛などの障害も起こることなく生活できます。しかし、現代人の半数以上の方に腰痛や肩こりなどの障害があるのもバランス悪い使い方になっているからです。
 パソコン、携帯電話のメール、テレビゲームなどの便利な機器の普及で使う筋肉が偏ったものになってしまい、筋肉のバランスが崩れることなってしまっています。偏った筋肉の働きが骨の引っ張る方向を決定し、O脚や外反母趾、猫背、骨盤の歪みなどをつくってしまっているのです。歪みを矯正するためにカイロプラクティックなどの整体を利用される方も多いと思います。しかし、施術してもらった直後は、矯正され、楽にはなるのですが、残念ながらすぐに戻ってしまった経験をお持ちの方は多いと思います。 歪んだ原因(偏った使い方)を修正しなければ、歪んだ身体を矯正しても長続きはしません。歪んだ原因を修正すれば、身体を無理に矯正しなくても、自力で自然に無理のない姿勢が手に入りますよ。
 まず、自分の身体の動かし方、歩き方を確認してください。自分の歪みの原因は、その使い方に準じます。そして、良くない使い方を修正していくことで、歪みは矯正され、きれいで、痛みがなく、しっかりと動ける身体が手に入ります。まずは、お尻歩きから始めてみませんか。
by 破易怒
にほんブログ村 健康ブログへ
クリックお願いします。

コラム一覧へ

人気の投稿

最近の投稿

アーカイブ

CONTACT

お問い合わせ・ご予約はお気軽にどうぞ

お問い合わせフォーム

06-6645-5885

上部へスクロール