日本人の成人の5人に1人が、睡眠についての悩みを抱えていると言われています。原因としては、体の不調、環境の変化、精神的ストレスや心の病気、薬やアルコールなど、いろいろなことが考えられ、不眠への対策もいろいろです。その対策のひとつとして、体温調整があります。私たちの体は、活動する日中は体温が高く保たれていますが、眠りにつく時には、深部体温を下げることで脳と体をしっかり休息させる仕組みがあります。この深部体温は入眠前に毛細血管を通じて、体内の熱を外へ逃がすことで、1.5~2℃ほど低下します。深い睡眠の時ほど、体温は大きく低下するとも言われています。
熱を逃がすのに重要な働きをしているのは手足、特に甲の部分です。赤ちゃんや子供の手足が眠くなると暖かくなるというのは、そこから熱を逃しているのです。冷え症の人が不眠になりやすいのは、体温が低いために手足から熱が放出され難いことで、深部体温が下がらないからです。良質な睡眠がとれないと、更に自律神経の働きが乱れて血行が悪くなり、ますます体が冷えるという悪循環に陥りやすくなってしまいます。
寝付きを良くするためには、睡眠前から睡眠への体温の温度勾配を上げることが1つのポイントです。例えば、「軽い(汗をかかないほどの)運動をする」、「寝る1~2時間前に、38〜40℃のぬるめのお風呂にゆっくり浸かって体温を上げる」など。温かくした後には、末梢血管が拡張し、手足の表面からの熱放散が増え、体の内部の温度が低下しやすくなります。逆に、熱い湯に浸かると交感神経が興奮し、深部体温が上がるので覚醒してしまいます。夏場、夜中に目が覚めるのは、部屋の湿度が高く、汗をかいても蒸発せず、体温をうまく下げれないことが原因です。また、冬場は部屋の暖房が強すぎると、体の内部の温度が低くなり難いので眠りが浅くなります。寝てから少し室内の温度を低くすると、深い眠りが得やすくなります。つまり良い眠りには、熱を上手に逃がす工夫が必要ということです。
By ルン
クリックお願いします。
コラム
COLUMN
人気の投稿
最近の投稿
アーカイブ
CONTACT
お問い合わせ・ご予約はお気軽にどうぞ
お問い合わせフォーム
06-6645-5885