コラム

COLUMN

認知症の種類

 認知症には、いくつかの種類があります。まず思い浮かべるのがアルツハイマー病ですが、認知症全体で占める割合は約50%強と言われています。そのほかに、脳血管性認知症、レビー小体型認知症、前頭側頭型認知症、正常圧水頭症などの、さまざまな種類の認知症があり、それらが合併する混合型の認知症もあります。大事なことは、こうした認知症の種類によって、症状もケアの仕方も大きく異なるため、正しい診断を得る必要があるということです。
 「アルツハイマー型認知症」や「レビー小体型認知症」は、変性疾患と呼ばれ、脳の神経細胞の数が徐々に減少する病気です。根本的な治療法はまだありませんが、症状の進行を遅らせることは可能とされています。アルツハイマー型認知症は、アミロイドβというタンパク質が脳に蓄積して、神経細胞が減少し、脳の萎縮が進行する病気です。記憶障害が徐々に進行し、日付や曜日がわからなくなり、仕事の要領が悪くなる等の症状が、緩やかに進行するといった特徴が挙げられます。一方、レビー小体型認知症では、レビー小体というタンパクが脳に蓄積する病気になります。実際には存在しないものや人物に見えるという幻覚(幻視)、人物誤認、動作が鈍い、転びやすいなどの症状が徐々に進行し、調子の良いときと悪いときの変化が大きいなどが挙げられます。
 脳梗塞、脳出血、くも膜下出血などが原因で起こる認知症は、「血管性認知症」と呼ばれます。特徴は、脳卒中後遺症の歩行障害や言語障害を呈することが多く、仕事の要領が悪くなったり、脳卒中を繰返すたびに悪化するので、脳卒中の再発予防により進行を抑制できるようです。「前頭側頭型認知症」は、前頭葉と側頭葉の萎縮が徐々に進行する病気で、同じ行動を繰返したり、自分勝手な行動をとったり、言葉が出なくなるといった症状が主に出ます。65歳未満で発症することが多いようです。
 アルツハイマー型認知症の発症には、加齢や遺伝の関係性が高いと言われていますが、それに加えて、糖尿病や高血圧などの方は、発症し易いことが科学的に証明されました。そのため、予防には、生活習慣の改善が重要です。
By ルン
にほんブログ村 健康ブログへ
クリックお願いします。

コラム一覧へ

人気の投稿

最近の投稿

アーカイブ

CONTACT

お問い合わせ・ご予約はお気軽にどうぞ

お問い合わせフォーム

06-6645-5885

上部へスクロール