肌寒く寒暖差が激しくなってきましたがいかがお過ごしでしょうか。『食欲の秋』と言われるこの季節は美味しいものが沢山ありますよね。ついつい食べ過ぎてしまうのがこの季節です。では、なぜ食欲が増すのでしょうか?そこにはこんな生理的な理由があります。
①過ごしやすい気候
夏は暑さから、食欲不振や冷たいモノをたくさん摂る機会が多く胃腸も弱っています。また、食事による体温の上昇を避けるために食欲を低下させ無駄なエネルギーを使わないように体がコントロールしていますが、気温が下がることで食欲も胃腸の状態も回復します。
②セロトニン
セロトニンは私たちの脳内に存在し、別名「幸せホルモン」などとも呼ばれます。作用の一つに『食欲を抑える』働きもあります。セロトニンは日照時間に応じて分泌量が変化し、夏に比べて秋は日照時間が短くなるためセロトニンの分泌量が減少します。その結果、秋になると食欲が増加すると言われています。
③代謝が上がる
気温が低くなると、体温を維持するために基礎代謝が上がります。代謝が上がる=多くのエネルギーを消費することになるので、不足しているエネルギーを補うために食欲が増すと考えられています。
秋の旬の食材は、栄養が豊富なだけでなく、味覚にもグッと良くなることが確認されています。ですから、積極的に摂ることをお勧めしますが、つい食べ過ぎると体重増加は避けられませんので要注意です。
そこで気をつけたいのが食事の時間・量・バランスです。活動量が減る夕方以降はガクンと代謝が下がります。食事で得た栄養素は体に蓄える方に促されます。食事の際は腹8分目を意識し、特に夕方以降の食事は気をつけましょう。最後になりますが『スポーツの秋』とも呼ばれるこの季節に積極的に体を動かすことで体重のコントローに努めましょう。運動を通して単なるエネルギー消費のみならず、セロトニンの分泌量増加に伴って食欲のコントロールもできますよ!!
by COMO
ブログランキングに参加しています。応援クリックをよろしくお願いいたします。
コラム
COLUMN
人気の投稿
最近の投稿
ふくらはぎが、攣った⁉
2024.12.20
ヨガとピラティスの違い?
2024.12.18
朝白湯で元気に
2024.12.16
笑って、お腹すっきり!
2024.12.14
栄養と栄養素の違いとは?
2024.12.12
アーカイブ
CONTACT
お問い合わせ・ご予約はお気軽にどうぞ
お問い合わせフォーム
06-6645-5885